« 本7・・ホワイト・ジャズ | トップページ | 調理・・その1 »
地糸は淡いベージュ地。大きな銀地の正鱗には萩と饅頭菊を少し明る目の糸で織り、逆さ鱗には影のように銀糸のみで柄を入れたり小鱗を。最近では赤系の色を使うことは滅多に無く、久し振りにちょっと色めき立ってテンションが上がった(以前使っていた糸が使えなくなってきているので、どんどん余ってしまう・・テンション↓)。自分が好きなこともあるが、鱗模様は使い道が多く結構重宝している。
2007年12月17日 (月) 機織り | 固定リンク Tweet
色が入ったものもすてきですね~。
やさしい色合い♪
投稿: まゆクー | 2007年12月26日 (水) 12時44分
有難うございます。 電灯の灯りがハレーションのようですねぇ(笑) ただ、この方が色目が見えて判り易いですが。
投稿: 時雨 | 2007年12月27日 (木) 22時11分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/414154/9447315
この記事へのトラックバック一覧です: 機織り・・その10:
コメント
色が入ったものもすてきですね~。
やさしい色合い♪
投稿: まゆクー | 2007年12月26日 (水) 12時44分
有難うございます。
電灯の灯りがハレーションのようですねぇ(笑)
ただ、この方が色目が見えて判り易いですが。
投稿: 時雨 | 2007年12月27日 (木) 22時11分